獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 獅子の体内に寄生して獅子を死に至らせる虫の意味から、仏教徒でありながら、仏教に害を与える者のこと。集団や組織などの内部にいながら、災いや害をもたらす者のこと。恩をあだで返す者のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 朝に紅顔あって夕べに白骨となる(あさにこうがんあってゆうべにはっこつとなる)
- 天の配剤(てんのはいざい)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
スポンサーリンク