獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 獅子の体内に寄生して獅子を死に至らせる虫の意味から、仏教徒でありながら、仏教に害を与える者のこと。集団や組織などの内部にいながら、災いや害をもたらす者のこと。恩をあだで返す者のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 精神一到何事か成らざらん(せいしんいっとうなにごとかならざらん)
- 三日天下(みっかてんか)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 鬼も十八 番茶も出花(おにもじゅうはち ばんちゃもでばな)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 水を得た魚のよう(みずをえたさかなのよう)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 石に判(いしにはん)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 自家薬籠中の物(じかやくろうちゅうのもの)
スポンサーリンク