獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 獅子の体内に寄生して獅子を死に至らせる虫の意味から、仏教徒でありながら、仏教に害を与える者のこと。集団や組織などの内部にいながら、災いや害をもたらす者のこと。恩をあだで返す者のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 沽券に係わる(こけんにかかわる)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 商売は草の種(しょうばいはくさのたね)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 花も実もある(はなもみもある)
- 泰山北斗(たいざんほくと)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 自業自得(じごうじとく)
- 雨垂れ石をも穿つ(あまだれいしをもうがつ)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 人事不省(じんじふせい)
スポンサーリンク