獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 獅子の体内に寄生して獅子を死に至らせる虫の意味から、仏教徒でありながら、仏教に害を与える者のこと。集団や組織などの内部にいながら、災いや害をもたらす者のこと。恩をあだで返す者のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 克己復礼(こっきふくれい)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 怒れる拳笑顔に当たらず(いかれるこぶしえがおにあたらず)
- 千古不易(せんこふえき)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 天佑神助(てんゆうしんじょ)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
- 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 読書百遍 義 自ずから見る(どくしょひゃっぺん ぎ おのずからあらわる)
スポンサーリンク









