しし食った報い(ししくったむくい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 食べると神罰が下るとして禁じられている獣の肉(しし)を内緒で食べていい思いをした埋め合わせに、当然報いを受けなければならないということ。悪事を働いたために受ける報いのこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 螻蛄才(けらざい)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 得意満面(とくいまんめん)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
スポンサーリンク