地獄で仏(じごくでほとけ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 困ったり苦しんだりしているときに、思いがけない助けにあったといううれしさや喜びのこと。闇夜の提灯。
- 【用例】
- お金がなくて生活に困っていた時に、1枚だけ買った宝くじが大当たりで、地獄で仏だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 堂に入る(どうにいる)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
- 長者に二代なし(ちょうじゃににだいなし)
- 方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
- 砂上の楼閣(さじょうのろうかく)
- 竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
- 親が親なら子も子(おやがおやならこもこ)
- 伯楽一顧(はくらくのいっこ)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 袖振り合うも他生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
スポンサーリンク