地獄で仏(じごくでほとけ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 困ったり苦しんだりしているときに、思いがけない助けにあったといううれしさや喜びのこと。闇夜の提灯。
- 【用例】
- お金がなくて生活に困っていた時に、1枚だけ買った宝くじが大当たりで、地獄で仏だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 名は体を表す(なはたいをあらわす)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 姿は作り物(すがたはつくりもの)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
スポンサーリンク