鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 古代中国において、最高位の君主補佐官吏であった趙高(ちょうこう)という人物が、自分の権勢を試そうと、鹿を馬であると偽って皇帝に献上したという話から、間違ったことであっても、権力を利用し、人を威圧して無理に押し通すということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 世道人心(せどうじんしん)
- 判官贔屓(はんがんびいき)
- 男子家を出ずれば七人の敵あり(だんしいえをいずればしちにんのてきあり)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 張り子の虎(はりこのとら)
- 一旗揚げる(ひとはたあげる)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 蟻の穴から堤の崩れ(ありのあなからつつみのくずれ)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 文人墨客(ぶんじんぼっかく)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
スポンサーリンク