皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 皿にあった魚を食べた猫は逃げてしまい、 あとから来てその皿をなめた猫が捕まってひどい罰を受けるということから、犯罪の主犯格や大物が捕まらずに、手先など小物ばかりが捕まって罰を受けるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)
- 轗軻不遇(かんかふぐう)
- 平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 清濁併せ呑む(せいだくあわせのむ)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 紫電一閃(しでんいっせん)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 雀の千声 鶴の一声(すずめのせんこえ つるのひとこえ)
スポンサーリンク