酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 酒は悩みや心配事を取り除いてくれるすばらしい箒(ほうき)であるということから、酒を褒め称えて言うことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 味をしめる(あじをしめる)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 年年歳歳(ねんねんさいさい)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 旱天慈雨(かんてんじう)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
スポンサーリンク