酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 酒を買ってご馳走した相手が酔っ払って乱暴になり、尻を切られたという意味から、好意でしたことで被害を被ったり、恩を仇で返されるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 墨守成規(ぼくしゅせいき)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 長所は短所(ちょうしょはたんしょ)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
- 高材疾足(こうざいしっそく)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 青天の霹靂(せいてんのへきれき)
- 迅速果断(じんそくかだん)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 小人閑居して不善をなす(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)
スポンサーリンク