竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 竿竹で空の星を打とうとしても届くはずがなく、不可能であることから、できもしないことをする愚かさのこと。思うところに手が届かないもどかしさ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 時時刻刻(じじこくこく)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
スポンサーリンク