最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- はじめは調子が良くて笑っていた者が最後に泣くこともあるのだから、勝敗などの結果がわからないうちに喜んだりせず、最後に勝利を収めて笑うことが最高であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 意気揚々(いきようよう)
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ(いっけんかげにほゆればひゃっけんこえにほゆ)
- 重箱で味噌を擂る(じゅうばこでみそをする)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 合従連衡(がっしょうれんこう)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 困苦欠乏(こんくけつぼう)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
スポンサーリンク