屠竜之技(とりゅうのぎ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 実在しない竜を殺す技術を身につけても無意味であるということから、苦労して身につけたり、見た目には素晴らしいものであっても、実際には使い道がなく、役に立てることができないということ。宝の持ち腐れ。
- 【用例】
- 苦労して取得した資格だったが、今の仕事には不要で、屠竜之技であった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 十で神童 十五で才子 二十すぎれば只の人(とおでしんどう じゅうごでさいし はたちすぎればただのひと)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 麦秀の嘆(ばくしゅうのたん)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 文人墨客(ぶんじんぼっかく)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 修身斉家(しゅうしんせいか)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 蜉蝣の一期(ふゆうのいちご)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 矯めるなら若木のうち(ためるならわかぎのうち)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 商売は草の種(しょうばいはくさのたね)
- 雀の千声 鶴の一声(すずめのせんこえ つるのひとこえ)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
スポンサーリンク