党同伐異(とうどうばつい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 良い悪いにかかわらず、自分の仲間には味方をして、反対したり対立する者には攻撃するということ。 身贔屓(みびいき)すること
- 【用例】
- お互いに党同伐異では問題が解決しないので、客観的に判断してくれる第三者を入れるべきだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
スポンサーリンク