党同伐異(とうどうばつい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 良い悪いにかかわらず、自分の仲間には味方をして、反対したり対立する者には攻撃するということ。 身贔屓(みびいき)すること
- 【用例】
- お互いに党同伐異では問題が解決しないので、客観的に判断してくれる第三者を入れるべきだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 不即不離(ふそくふり)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
- 転がる石には苔は生えぬ(ころがるいしにはこけははえぬ)
- 雨垂れ石をも穿つ(あまだれいしをもうがつ)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 臨戦奮闘(りんせんふんとう)
- 骨折り損の草臥れ儲け(ほねおりぞんのくたびれもうけ)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 足下の明るいうち(あしもとのあかるいうち)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
スポンサーリンク