道聴塗説(どうちょうとせつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 道端でたまたま聞いて知ったことを、すぐにまた道端で得意そうに他人に話すということから、聞きかじりのいい加減で根拠のない噂や伝聞のこと。受け売り。
- 【用例】
- 道聴塗説に惑わされず、自分の信じた道を進むべきだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 吉事門を出でず(きちじもんをいでず)
- 木を見て森を見ず(きをみてもりをみず)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 角を折る(つのをおる)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 大言壮語(たいげんそうご)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 問うのは一旦の恥 問わぬは末代の恥(とうのはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
スポンサーリンク