同工異曲(どうこういきょく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 音楽や詩文などで、技巧や表現方法は同じであっても、趣が味わいが異なるということから、見た目は異なっていても、内容は似たり寄ったりで大して変わらないということ。異曲同工。大同小異。
- 【用例】
- 全国各地から様々な作品が寄せられたが、どれも同工異曲だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 渇しても盗泉の水を飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 相即不離(そうそくふり)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 牝鶏晨す(ひんけいあしたす)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
スポンサーリンク