天佑神助(てんゆうしんじょ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 天の助け(天佑)と神のご加護(神助)のこと。思いがけない偶然に恵まれて助かること。
- 【用例】
- 人生最大のピンチだったが、天佑神助のおかげで命拾いした。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 炮烙の割れも三年置けば役に立つ(ほうろくのわれもさんねんおけばやくにたつ)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 一衣帯水(いちいたいすい)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 泰山北斗(たいざんほくと)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 神出鬼没(しんしゅつきぼつ)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 人事不省(じんじふせい)
スポンサーリンク