天変地異(てんぺんちい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 天空に起こる異変と地上に起こる異変のこと。日食、月食、地震、火山噴火、津波、台風、暴風、落雷、洪水など、自然界に起こるさまざまな災いや、信じ難い大異変のこと。天災地変。
- 【用例】
- 海の水が赤くなるなんて、天変地異が起こる前触れかもしれない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 知らぬは亭主ばかりなり(しらぬはていしゅばかりなり)
- 正鵠を射る(せいこくをいる)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- 麦秀の嘆(ばくしゅうのたん)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 多事多端(たじたたん)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
スポンサーリンク