田夫野人(でんぷやじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「田夫」は農夫、「野人」は田舎者という意味で、教養や儀を知らず、身なりや世の中の慣行などを気にしない粗野な人のこと。
- 【用例】
- 知識や教養のない田夫野人ですので、無礼をお許しください。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 漁夫之利(ぎょふのり)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 取らずの大関(とらずのおおぜき)
- 対牛弾琴(たいぎゅうだんきん)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
スポンサーリンク