天地神明(てんちしんめい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 天と地におけるすべての神々のこと。天神地祇。
- 【用例】
- 天地神明に誓って、私は潔白である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 蜘蛛の子を散らすよう(くものこをちらすよう)
- 十日の菊 六日の菖蒲(とおかのきく むいかのあやめ)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 医者が取るか坊主が取るか(いしゃがとるかぼうずがとるか)
- 二階から目薬(にかいからめぐすり)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
スポンサーリンク