魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 文字の書き間違え。誤字や脱字をすること。
- 【用例】
- お客様からいただいた文章なので、魯魚章章に気をつけて書き写しなさい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)
- 諸説紛紛(しょせつふんぷん)
- 七転八起(しちてんはっき)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 四苦八苦(しくはっく)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 運は天にあり(うんはてんにあり)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
スポンサーリンク