魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 文字の書き間違え。誤字や脱字をすること。
- 【用例】
- お客様からいただいた文章なので、魯魚章章に気をつけて書き写しなさい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 弾丸黒子(だんがんこくし)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
- 物は言いよう(ものはいいよう)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし))
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
スポンサーリンク