天災地変(てんさいちへん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 地震、津波、台風、暴風、落雷、洪水など、自然界に起こるさまざまな災いのこと。天変地異。
- 【用例】
- 天災地変はいつ起こるかわからないので、日頃の備えが重要だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一旗揚げる(ひとはたあげる)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
- 長幼之序(ちょうようのじょ)
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 狸が人に化かされる(たぬきがひとにばかされる)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
スポンサーリンク