冷汗三斗(れいかんさんと)
スポンサーリンク
- 【意味】
- あまりの恐怖や恥ずかしさに、冷や汗をかいてしまうこと。突然のことにうろたえてしまうこと。
- 【用例】
- 練習ではできたのに、本番ではできなく冷汗三斗の思いをした。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 言行一致(げんこういっち)
- 人を呪わば穴二つ(ひとをのろわばあなふたつ)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
- 天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
- 三尺下がって師の影を踏まず(さんしゃくさがってしのかげをふまず)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 苦心惨憺(くしんさんたん)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 遺憾千万(いかんせんばん)
- 無病息災(むびょうそくさい)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
スポンサーリンク