累卵之危(るいらんのき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ちょっとしたことで大変危険な最悪な自体を引き起こしかねない、危機的な状態。危なっかしい状態。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 小心翼翼(しょうしんよくよく)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- 簞食瓢飲(たんしひょういん)
スポンサーリンク