轍鮒之急(てっぷのきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 車が通った跡の轍(わだち)にたまった水の中で苦しみあえぐ鮒(ふな)という意味から、危険や困難が差し迫った状態のこと。
- 【用例】
- 友人が轍鮒之急であると聞き、急いで駆けつけた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 奥歯に物がはさまる(おくばにものがはさまる)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 四海兄弟(しかいけいてい)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 暗中飛躍(あんちゅうひやく)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 苦心惨憺(くしんさんたん)
スポンサーリンク