徹頭徹尾(てっとうてつび)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 考えや方針を最後まで変えずに貫き通すということ。最初から最後まで。決して。あくまで。終始一貫。首尾一貫。初志貫徹。
- 【用例】
- 高層マンションの建設に対して、徹頭徹尾反対の立場を貫く。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 加持祈祷(かじきとう)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- カエサルの物はカエサルに(かえさるのものはかえさるに)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 千思万考(せんしばんこう)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 異口同音(いくどうおん)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 慇懃無礼(いんぎんぶれい)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ(いぬはみっかかえばさんねんおんをわすれぬ)
- 確乎不抜(かっこふばつ)
スポンサーリンク