鉄心石腸(てっしんせきちょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鉄のような心臓と、石のような胃腸ということから、堅固で強い精神や意思のこと。堅忍不抜。
- 【用例】
- 鉄心石腸を持つ彼は、どんな誘惑にも負けず、最後まで自分の信念を貫いた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 琴柱に膠す(ことじににかわす)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 舌先三寸(したさきさんずん)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 火に油を注ぐ(ひにあぶらをそそぐ)
- 一網打尽(いちもうだじん)
スポンサーリンク