朝令暮改(ちょうれいぼかい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 朝下された命令が夕方にはもう改められてしまうという意味から、命令や法令などが頻繁に変更されて、一定しないということ。朝改暮変。朝改暮令。
- 【用例】
- 朝令暮改の社長に、社員が対応に苦労している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 公平無私(こうへいむし)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 針の筵(はりのむしろ)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 頑固一徹(がんこいってつ)
- 口蜜腹剣(こうみつふくけん)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 滄桑之変(そうそうのへん)
スポンサーリンク