長身痩躯(ちょうしんそうく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 身長が高く、痩せた体つきをしている男性のこと。
- 【用例】
- 長身痩躯の彼は、モデルの仕事をしているそうだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 談論風発(だんろんふうはつ)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 朝飯前のお茶漬け(あさめしまえのおちゃづけ)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 栄耀の餅の皮(えようのもちのかわ)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 時時刻刻(じじこくこく)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
- 一蓮托生(いちれんたくしょう)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
スポンサーリンク