張三李四(ちょうさんりし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「張」と「李」は中国では非常に多い姓であることから、平凡でどこにでもいるような人のこと。ありふれていてつまらないもののこと。
- 【用例】
- 自分は張三李四の人間なので、やはり人生も平凡なものになるのだろうか。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 一視同仁(いっしどうじん)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 群盲象を撫づ(ぐんもうぞうをなづ)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
- 鹿を逐う者は山を見ず(しかをおうものはやまをみず)
- 大徳は小怨を滅ぼす(たいとくはしょうえんをほろぼす)
- 針の筵(はりのむしろ)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
スポンサーリンク