昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昼も夜も休まずに仕事をしたり、道を急行すること。不眠不休。
- 【用例】
- 締め切りが迫っているため、昼夜兼行で作業をする。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 屋上架屋(おくじょうかおく)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
- 青天の霹靂(せいてんのへきれき)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
スポンサーリンク