忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 家臣として仕えている主君や国家などに忠誠を尽くして、忠義をかたく守り、正義を貫こうとする決意のこと。
- 【用例】
- 先祖代々仕えている主君に忠肝義胆を誓っている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天に目なし(てんにめなし)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 紅一点(こういってん)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 寝耳に水(ねみみにみず)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(てんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず)
- 狷介孤高(けんかいここう)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
スポンサーリンク