立身出世(りっしんしゅっせ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 社会的に認められ、高い地位に就いて名を上げること。世間に広く名を知られるようになること。
- 【用例】
- 上京したのは、立身出世の夢があるからだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 殿の犬には食われ損(とののいぬにはくわれぞん)
- 能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 断じて行えば鬼神も之を避く(だんじておこなえばきじんもこれをさく)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 子を視ること親に如かず(こをみることおやにしかず)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
スポンサーリンク