立身出世(りっしんしゅっせ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 社会的に認められ、高い地位に就いて名を上げること。世間に広く名を知られるようになること。
- 【用例】
- 上京したのは、立身出世の夢があるからだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 公平無私(こうへいむし)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 無為無策(むいむさく)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
スポンサーリンク







