権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 種を蒔いたそばから、その種を烏がほじくり出してしまうということから、一生懸命苦労して行ったことを、すぐに別の人がぶち壊しにしてしまうということ。無駄な労力のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)
- 瓜田李下(かでんりか)
- 重箱で味噌を擂る(じゅうばこでみそをする)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 嘉辰令月(かしんれいげつ)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
- 魚の木に登るが如し(うおのきにのぼるがごとし)
- 骨折り損の草臥れ儲け(ほねおりぞんのくたびれもうけ)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 読書百遍(どくしょひゃっぺん)
スポンサーリンク