骨肉相食む(こつにくあいはむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 親子、兄弟姉妹など血縁関係にある肉親同士が激しく争うということ。骨肉の争い
- 【用例】
- 亡くなった父親の遺産を巡って、兄弟同士が骨肉相食む争いをしている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 胆大心小(たんだいしんしょう)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
スポンサーリンク