紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 染物屋の紺屋が、自分の袴は染めずに白い袴をはいていることから、他人のことに忙しくて、自分自身のことには手が回らず、後回しになるということ。いつでもできると思っていることは、結局せずに終わってしまうということ。医者の不養生。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 花に嵐(はなにあらし)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし))
- 泣く子は育つ(なくこはそだつ)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 酔眼朦朧(すいがんもうろう)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 多事多難(たじたなん)
- 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
- 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
スポンサーリンク