弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 書の達人であった弘法大師は筆の良し悪しを問題にせず、どのような筆であっても立派な字を書いたということから、その道を極めた名人は立派な腕前があるので、道具の善し悪しに関係なく、良い仕事をするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 角を折る(つのをおる)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 困苦欠乏(こんくけつぼう)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 玉の輿(たまのこし)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
スポンサーリンク