後塵を拝す(こうじんをはいす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 権力者や有力者が乗っている馬車が通った後に舞い上がる土埃(後塵)を拝むということから、地位や権勢のある人をうらやましく思い、媚びへつらうこと。有能な人物につき従うこと。 他人に先を越され、支配されること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 文は人なり(ぶんはひとなり)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 故事来歴(こじらいれき)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 沽券に係わる(こけんにかかわる)
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
- 愚公山を移す(ぐこうやまをうつす)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 多士済済(たしせいせい)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
スポンサーリンク