後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 終わってしまったことは、後になっていくら悔やんでも取り返しがつかないということ。 事が終わった後で後悔しても仕方がないので、行動する前によく考えるべきだという戒め。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 実践躬行(じっせんきゅうこう)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 江戸っ子は五月の鯉の吹き流し(えどっこはさつきのこいのふきながし)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 腹に一物(はらにいちもつ)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 郷に入っては郷に従う(ごうにいってはごうにしたがう)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 街談巷説(がいだんこうせつ)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 灯台下暗し(とうだいもとくらし)
- 簞食瓢飲(たんしひょういん)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
スポンサーリンク