光陰矢の如し(こういんやのごとし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「光」は日、「陰」は月を表すことから、月日が過ぎるのは飛ぶ矢のように非常に早く、また、過ぎ去った月日は飛んで行った矢のように戻ってこないのだから無駄に過ごすべきではないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 右顧左眄(うこさべん)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 子子孫孫(ししそんそん)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
スポンサーリンク