犬馬の齢(けんばのよわい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「齢」とは年齢のことで、犬や馬のように、これといった働きもせず無駄に年をとったということをへりくだっていう言葉。
- 【用例】
- 来月で四十になりますが、犬馬の齢です。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 青天の霹靂(せいてんのへきれき)
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 街談巷説(がいだんこうせつ)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 沽券に係わる(こけんにかかわる)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(てんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 千慮の一失(せんりょのいっしつ)
スポンサーリンク