犬馬の齢(けんばのよわい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「齢」とは年齢のことで、犬や馬のように、これといった働きもせず無駄に年をとったということをへりくだっていう言葉。
- 【用例】
- 来月で四十になりますが、犬馬の齢です。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 猿が髭揉む(さるがひげもむ)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 一言居士(いちげんこじ)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 自業自得(じごうじとく)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 合縁奇縁(あいえんきえん)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
スポンサーリンク