喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 喧嘩や争い事の決着をつける際に、どちらの側が道理にかなっていようといまいと、喧嘩をした双方ともに処罰するということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 自業自得(じごうじとく)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 内股膏薬(うちまたこうやく)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 長幼之序(ちょうようのじょ)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
スポンサーリンク