芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一つのことを専門にして身に付けた技術(芸)がある人は、その技術については他の人間よりもズバ抜けて優秀であるということから、長い間その道を専門としている人は、そのことに関して非常に詳しいということ。蛇の道は蛇。餅は餅屋。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 格物致知(かくぶつちち)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
- 提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 口蜜腹剣(こうみつふくけん)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 自業自得(じごうじとく)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
スポンサーリンク