兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どちらを兄(上位)として、どちらを弟(下位)にするかを決めるのは難しいということから、二人の能力が拮抗していて優劣をつけ難く、判断できないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
- 吉事門を出でず(きちじもんをいでず)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 一敗地に塗れる(いっぱいちにまみれる)
- 袖振り合うも他生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 群盲象を撫づ(ぐんもうぞうをなづ)
- 精力絶倫(せいりょくぜつりん)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 出藍之誉(しゅつらんのほまれ)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 人を呪わば穴二つ(ひとをのろわばあなふたつ)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
スポンサーリンク