謦咳に接す(けいがいにせっす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「謦咳」とは咳払いのことで、尊敬している人に直接会ったり、話を聞いたりするということ。お目にかかる。
- 【用例】
- このように謦咳に接する機会を得ることができまして、大変光栄でございます。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 半畳を入れる(はんじょうをいれる)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 白砂青松(はくしゃせいしょう)
- 天神地祇(てんしんちぎ)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 国士無双(こくしむそう)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 無事息災(ぶじそくさい)
- 渡りに船(わたりにふね)
スポンサーリンク