君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 国王は君主として国の最高位に君臨しても、統治には直接かかわらないというイギリスの政治体制の原則のことをいう。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 鼠が塩を引く(ねずみがしおをひく)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 弘法にも筆の誤り(こうぼうにもふでのあやまり)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 不眠不休(ふみんふきゅう)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 簞食瓢飲(たんしひょういん)
- 瓜二つ(うりふたつ)
スポンサーリンク