暗がりから牛(くらがりからうし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 黒い牛が暗い所にいると、いるのかいないのかはっきりと見分けがつかないことから、物の区別がつきにくいということ。牛は動作が鈍重で、暗い所から引き出そうとしてもなかなか出て来ないことから、はきはきしないということを例えて言うことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 足るを知る者は富む(たるをしるものはとむ)
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
- 大根を正宗で切る(だいこんをまさむねできる)
- 男子家を出ずれば七人の敵あり(だんしいえをいずればしちにんのてきあり)
スポンサーリンク