愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 愚かな人であっても、時々よい考えを思いつき、名案を出すことがあるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 万卒は得易く 一将は得難し(ばんそつはえやすく いっしょうはえがたし)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 権謀術数(けんぼうじゅつすう)
- 他山の石(たざんのいし)
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 私利私欲(しりしよく)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
スポンサーリンク