今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 今日なら一針縫えば済む程度のほころびであるが、明日になると十針も縫わなければならなくなるということから、今すぐ手を打つべきことを先延ばししてしまうと、あとで苦労してしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 井蛙は以って海を語る可からず(せいあはもってうみをかたるべからず)
- 羞月閉花(しゅうげつへいか)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
- 呉越同舟(ごえつどうしゅう)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 自暴自棄(じぼうじき)
- 問うのは一旦の恥 問わぬは末代の恥(とうのはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 水を得た魚のよう(みずをえたさかなのよう)
スポンサーリンク