今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 今日なら一針縫えば済む程度のほころびであるが、明日になると十針も縫わなければならなくなるということから、今すぐ手を打つべきことを先延ばししてしまうと、あとで苦労してしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 殷鑑遠からず(いんかんとおからず)
- 莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 珍味佳肴(ちんみかこう)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 一殺多生(いっさつたしょう)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
- 悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)
スポンサーリンク