今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 今日なら一針縫えば済む程度のほころびであるが、明日になると十針も縫わなければならなくなるということから、今すぐ手を打つべきことを先延ばししてしまうと、あとで苦労してしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 国乱れて忠臣あらわる(くにみだれてちゅうしんあらわる)
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
- 十日の菊 六日の菖蒲(とおかのきく むいかのあやめ)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 不老不死(ふろうふし)
- 習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
スポンサーリンク