京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 京都の家庭を訪問し、帰り際になると家の主人からお茶漬けを食べていくように進められるが、それは口先だけの愛想で言っているだけであって、本当に食べて帰れば、図々しい人だと陰口をたたかれるなど、根はケチである京都人を皮肉っていうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 取らずの大関(とらずのおおぜき)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 初志貫徹(しょしかんてつ)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 海千山千(うみせんやません)
- 頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)
- 国乱れて忠臣あらわる(くにみだれてちゅうしんあらわる)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 昔取った杵柄(むかしとったきねづか)
スポンサーリンク