門外不出(もんがいふしゅつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 貴重なものや、代々伝わる秘伝などを他人に見せたり、外部に持ち出さないこと。大切なもの。
- 【用例】
- この秘伝のタレは門外不出だから、レシピは教えられない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 因循姑息(いんじゅんこそく)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 転がる石には苔は生えぬ(ころがるいしにはこけははえぬ)
- 有卦に入る(うけにいる)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 気息奄々(きそくえんえん)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 自問自答(じもんじとう)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 内股膏薬(うちまたこうやく)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 豪華絢爛(ごうかけんらん)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 白砂青松(はくしゃせいしょう)
スポンサーリンク