門外不出(もんがいふしゅつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 貴重なものや、代々伝わる秘伝などを他人に見せたり、外部に持ち出さないこと。大切なもの。
- 【用例】
- この秘伝のタレは門外不出だから、レシピは教えられない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
- 一家団欒(いっかだんらん)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 四苦八苦(しくはっく)
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
スポンサーリンク