窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 行き詰まったり、追い込まれたりして窮地に陥いると、人は善悪の判断もできなくなるほど乱れてしまい、思慮の浅い者は身を守るため悪事を働くということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 水を差す(みずをさす)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
スポンサーリンク