牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 中国の春秋戦国時代、諸侯が盟約するときに、盟主となる人物が牛の耳を裂いて出した血を順番にすすり、かたく誓い合ったという話から、集団・団体・同盟などの組織の首領や支配者になるということ。組織などの主導権を握り、自分の思うままに動かすということ。牛耳る。
- 【用例】
- このグループには正式なリーダーがいるが、実質的に牛耳を執っているのは彼女だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 尸位素餐(しいそさん)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
- 焦眉の急(しょうびのきゅう)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 朝飯前のお茶漬け(あさめしまえのおちゃづけ)
- 求不得苦(ぐふとくく)
スポンサーリンク